2021.09.15
[コンサルの視点から]
あるメルマガのタイトルに驚いた
数年前に1度お会いしたある経営者の方から、
月に数回メルマガが届いていました。
申し訳ないのですが、読んだり読まなかったりで、
特に解除することも無く受け取っていました。
先日、「お申込み、ありがとうございました」
というタイトルのメールが届きました。
「私、何か申しこんだのかしら」とびっくりして
メールマガジンを開けました。
すると次のような文面でした。
「有村知里様
こんにちは、●●株式会社の××です!
オンラインセミナーにお申込み頂いた皆様、
本当にありがとうございます。
・・・・・・
(セミナーの内容、スケジュールが続き)
参加を希望される方はすぐにお申し込みください。
・・・・・・ 」
つまり、送られてきたメルマガは、セミナー申込への誘導でした。
メルマガのタイトルを工夫し
メルマガを開けてもらうようにする、ということは
誰もが考えています。
でも、果たしてこのようなタイトルは許されるのでしょうか?
私は思わず、メルマガを解除したくなりました。
正しいことが、無理なく長続きすること
「人を大切にする経営」を説いていらっしゃる坂本光司先生は
経営者は常に、
「正しいか、正しくないか」
「善か、悪か」
という判断基準を持ちなさい、とお話されます。
メルマガを送ってきた方には、その方なりの考え方があるでしょう。
でも、私はそれは正しくない方法であり、
自分はしない、私が関わるお客様にも絶対にやってほしくない方法です。
経営は長き道です。
正しいことが継続できる唯一の道だと思うのです。
常に「正しいか、正しくないか」という物差しで行動していきたいです。