価格ではなく、信念が顧客を集める

2022.10.03

[強くてやさしい会社] 

価格の安さは”善”だけではない

 

大手回転寿司チェーンの社長が、就任前に勤務していた同業会社の仕入情報を不正に入手していた

ということで、逮捕される事件がありました。

過当な価格競争がその原因と言われています。

 

安くお寿司を食べられることは、消費者にとってありがたいことです。

安い価格で提供するために、様々な経営努力をしていることはわかります。

しかし、行き過ぎて一線を越えてしまったのでしょう。

一皿100円強で利益を出そうとすると、無理が出てきてしまうのだろうと思います。

 

低い粗利益で、沢山販売しようとすると、現場にも無理が来ているのではないでしょうか。

働く人はどう感じているのだろうか、とも考えてしまいます。

 

価格は事業の根幹を成すものであり、最も慎重に考えなければならないのです。

 

 

高くても、良いもの、美味しいものを集める「信念」を貫くスーパー

 

安いから買う、という消費者がいる一方で、高くても美味しいから買うという消費者もいます。

そのようなお客様から絶大な信頼を誇っている食品スーパーマーケットが、

高崎市にある「スーパーまるおか」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

145坪という、決して広くはない店舗には、全国から集められた5,000品目もの食品が並んでいます。

しかも、ナショナルブランド(NB)は一品足りとも置いていないという徹底ぶりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同店は

➀美味しいこと

②原材料と製造方法が間違いないこと

③添加物や農薬の使用を回避していることの

3つの基準をクリアしたものしか仕入れません。

 

安くて売れるから仕入れるのではなく、良いものだから仕入れます。

ですから、商品の知名度はほとんどないものばかりです。

 

でも、商品の知名度と美味しさには相関関係はないと、社長の丸岡さんはおっしゃいました。

その言葉を証明するかのように、お客様がひっきりなしに来店されます。

しかも、遠方№の自動車も多いのです。

 

客単価は4,000円と、一般のスーパーマーケットの2倍を誇っています。

 

ナショナルブランドでなくても、TVコマーシャルが無くても

「スーパーまるおか」に置いてある商品に間違いはないことを、お客様は知っています。

 

丸岡さんの信念、ひいてはスーパーまるおかさんの信念に、

信者たるお客様が集まっているような気がしました。

 

ややもすると価格を安くとか、少しでも入手しやすいものを

あるいは、欠品しないようになどと考えてしまいますが、

確固たる信念が、非価格経営をもたらしているのです。