経営改善は「弱み」の受け入れから

2023.01.31

[強くてやさしい会社] 

弱みはどの会社にもある

 

経営者の方に、

「御社の強みと弱みを教えてください」

と尋ねると

「弱み」に目が向きがちがちです。

 

常日頃から、会社の問題、課題が見えてしまっているがゆえに

「弱み」が先に出てしまうのです。

 

 

 

しかし、ご安心ください。

 

先日のブログに記載したとおり

どの会社にも強みが必ずあります。

 

強みがあるから、弱みが目立ち

弱みがあるから、強みが活きるのです。  

 

 

弱みの改善には時間がかかる

 

「弱み」が弱みとして存在するのは

改善するために時間がかかるから、

なのです。

 

例えば、自社の「強み」と外部環境の「強み」は

プラスの者同士で

経営の突破力となりうる存在です。

 

3か年計画の中でも

真っ先に強みに着目して対策を立てます。

 

しかし、弱みはその改善に時間がかかることが多いのです。

 

また経営資源が限定されるがゆえに

強みの部分に投入せざるを得ない現実があるのも事実ですし

それが、弱みを薄める方法です。

 

静岡県浜松市のバネ製造業・沢根スプリング株式会社様は売上高経常利益率が10%前後の優良企業です。

 

自社製品比率も50%以上で、年間販売取引先も1万社以上と盤石な経営基盤を築いています。

 

残業もほとんどありません。

 

 

 

 

しかし、以前は100%下請けで、取引先数が少ないがゆえに

その注文に答えるがため、過度な残業をすることもあったと言います。

 

ただ、そこでそのままにしなかったのです。

 

「会社を変えたい」という思いがあり

20年以上もの時間をかけて、自社製品比率を高めていきました。

 

自社の技術力という「強み」と

短時間・小口納品を求める傾向がある「機会」に着目し

スピード納品を実現させ、弱みだったことを徐々に改善していきました。

 

弱みの改善には時間がかかります。

大事なことは、弱みは弱みとして理解し、目をそらさずに受入れること。

そのうえで、会社、経営を変えていくという意思です。

 

弱みを理解しているからこそ、強みも理解し活かしていけるのです。

 

あなたは強みと同じように、弱みを理解し、受け入れていますか?