GoogleはDXの入り口となる

2024.11.30

[本だな、読んだな] 

土曜日のブログは読んだ本の紹介です。

 

『Google式10Xリモート仕事術―あなたはまだホントのGoogleを知らない』平塚知真子著 

(2020年 ダイヤモンド社)

 

『できるGoogle Workspace』

平塚知真子著

 (2024年 インプレス)

 

 

数年前に、平塚さんの開催するGoogle活用の講座を受講して、

Googleのクラウドシステムとしての設計のすごさを知り

当社ではGoogle Workspasce (当時は G Suite)を導入しました。

 

事務所のシステムのベースをGoogleにしていることで

お客様との情報のやり取りなども、うまくいっていますし

活用によって生産性が上がっています。

 

今年に入って、あるプロジェクトで、同時に2000を超えるファイルを

20名を超えるメンバーと共有していますが

Googleを活用することで、

誰が、いつファイルを修正したのかという記録が残り

「情報共有」のあるべき姿を体現できています。

 

ファイルにその記録があるだけで

互いに別のメール等でやり取りする必要がないのです。

 

 

DXは、データをデジタル化するだけでなく

仕事のやり方を大きく変えることですので

Googleの活用そのものが、DXの入り口であるのは間違いありません。

 

▶アイパス経営コンサルティング株式会社 

 代表取締役・中小企業診断士 有村知里