幸せの4つの因子とは

2024.12.06

[強くてやさしい会社] 

昨日のブログでは、日本理化学工業株式会社

故・大山泰弘氏が説かれた

「4つの幸せ」について書きました。

   

今日は、ウェルビーイングを研究されている

前野隆司先生の、

「幸せの因子」についてです。

 

前野先生は、

幸福度を上げる「幸せの因子」は4つある、

と話をされています。

 

 

 

その4つとは

①「やってみよう」

   主体性

②「ありがとう」

   感謝や利他の心

③「なんとかなる」

   前向き、あるいは楽観さ

④「ありのままに」

   自分らしさの発揮

です。

 

大山会長の「4つの幸せ」は、

特に相手との関係性を重視したものでした。

 

一方、前野先生の「4つの因子」は

「ありがとう」は

相手との関係性を示していますが、

「やってみよう」

「なんとかなる」

「ありのままに」の3つは

自分自身の心の持ちよう、

あるいは、心のあり方によるものです。

 

どちらが正解、ということではないです。

 

幸せに必要なのは、

個人としての心の持ちようと、

相手と関係性をどう築くのか、

という2面性が必要であること。

 

自分から考える、相手から考える

そのどちらも必要ということがわかりやすく

貴重な考え方として学びました。

 

幸福度を高めていくためには、

自分自身を保ちながら、

相手との関係性を築くという

バランスが大事なのです。

 

▶アイパス経営コンサルティング株式会社 

 代表取締役・中小企業診断士 有村知里