魅力を伝えるガイドツアー

2024.12.15

[コンサルの視点から] 

日曜日のブログは最近の出来事から。

 

福井への出張があったので

週末の1日、観光へ。

 

2020年の大河ドラマ「麒麟が来る」

の舞台になった、

朝倉氏の本拠地、一乗谷と

福井の名刹・永平寺を訪れました。

 

どちらも、静かで

歴史の重みを感じる場所でした。

 

特に、一乗谷は滅ぼされたところなので

長らく田んぼになっていたところを

遺跡としての調査が進んで

かつての栄華の跡がみられる

風情ある場所でした。

 

2つの場所ともに、運よく、

ガイドツアーに参加することができました。

 

一乗谷朝倉氏遺跡ではボランティアガイドさんが

永平寺では修行僧の方が

見どころ、歴史を語ってくれます。

おかげで、充実した見学ができたのです。

 

もしも、単独で廻っていたら

見逃してしまっていたことばかり。

 

目に入っても、

その良さや特徴には

なかなか気づけないものです。

 

ガイドツアーは

その場所の魅力を、

わかりやすく伝えてくれる、

貴重なコンテンツであり

ツールだと思いました。

 

さて、企業経営に置き換えてみると。。。

 

会社を知らない人を対象に

「〇〇社ガイドツアー」をするとしたら

何を伝えることになるでしょうか。

どのように伝えたらよいでしょうか。

 

外部に提出する事業計画書も

「会社のガイドツアー」だと思えば

わかりやすく書けそうですよね。

 

そんなことを旅先で感じました。

<一乗谷朝倉氏遺跡博物館>

 

<永平寺のツアーでは、花鳥風月ではない絵を探すクイズ>

▶アイパス経営コンサルティング株式会社 

 代表取締役・中小企業診断士 有村知里