「少数精鋭の成長モデル」の人財育成

2024.12.27

[強くてやさしい会社] 

『少数精鋭の成長モデル』を目指すためには

省力化・人財育成・多様性がキーワードと

一昨日のブログでご紹介しました。

 

その成長モデルの好例が

東海バネ工業株式会社様に

当てはまりました。(昨日のブログ

 

今日は「人財育成」についてです。

 

同社はデータベース化を進める一方で

少量多品種対応を進めていきました。

 

どんな細かな注文でも対応するが

大量生産品は受けませんというスタンスです。

 

1回の平均受注個数は5個以下です。

このため、機械で大量生産ではなく

人手による加工やチェックが必要になるため

人財育成が重要です。

 

東海バネ工業(株)では

「啓匠館」というレンガ造りの

重厚な建物があります。

 

 

ここは、バネ作りの現場であるとともに、

熟練の匠の技を次世代に継承する道場です。

 

「啓匠館」で働くことが、職人・技術者として

社内では最高の栄誉であるとして

社員がこぞって技能を磨いているのです。

 

その技術があるからこそ

少数多品種で、どんな難しい相談でも受けて

他者との差別化をはかり

価格競争をせずに成長できる

少数精鋭の成長モデルを作り上げています。

 

「会社の成長は、社員の成長の総和」と言いますが

その象徴として、啓匠館がありました。

 

▶アイパス経営コンサルティング株式会社 

 代表取締役・中小企業診断士 有村知里