2025.01.05
[コンサルの視点から]
年末年始の休暇も今日でおしまいです。
会社は休暇の看板を掲げておりますが
個人的には年末年始も、
PCに向かっていることが多い状態でした(笑)
さて、2025年も5日目ですが
なぜ年齢を重ねると、
時間の経過が早く感じるのでしょうか。
ChatGPTに尋ねてみたところ
答えは次のとおりでした。
(概要を書きますね)
1.相対時間の理論があるから
年齢を重ねるほど、
人生に占める1年の割合が短くなるから
2.新しい体験が減少しているから
日常がルーティン化していて
流れていってしまうから
3.記憶の圧縮効果があるから
重要で新鮮な出来事は覚えていても
普通の出来事は忘れてしまうから
が原因のようです。
そして、解決する方法としては・・・
・日常生活のルーティンを見直す
・目標などによって、行動を意識的に行う
・新しい体験を増やす
という、意識した行動変革が必要なようです。
さて、ブログも日常を意識化していく
ツールの一つ。
今年、書き続けられるように
意識して日常(ルーティン)を過ごしたいものです。
▶アイパス経営コンサルティング株式会社
代表取締役・中小企業診断士 有村知里