ユーザーから見た利便性あれこれ

2025.01.08

[コンサルの視点から] 

今週は引っ越しにちなんだテーマです。

 

移転には様々な手続きがつきものです。

今回、法人の移転ということで

法務局への住所変更登記から始まって

様々な手続きを行わなければなりません。

 

法務局への手続きは

法人設立にもお手伝いをいただいた

司法書士の先生にお願いします。

 

税務署への届け出も

お世話になっている税理士の先生が

やってくださいます。

 

とはいえ、リストアップしてみましたが

社会保険、銀行、その他資格や仕事関係の

登録変更などもあるので

届け出だけで20カ所はくだりません。

 

ネットで手続きできるところが増えているものの、

抜け漏れが無いようにリストアップして

一つ一つアクセスする手間はかなりのもの。

 

全てのデータが連携してしまうことの

怖さもありますが

時間のかかる手続きが効率化できていたら

どんなに便利でしょうか。

 

ユーザー側に立った時に

どのように感じているのか。

ユーザビリティはどうなのか。

満足なのか、負担があるのか。

 

一つの経験から、

考えさせられることが多くあります。

 

▶アイパス経営コンサルティング株式会社 

 代表取締役・中小企業診断士 有村知里